こんにちは。あっぷるです。
最近、マウスの塗装をしたのですが、失敗してDPIボタンを壊してしまったんですよね。
なので、新しいマウスを探していたところ、いいなと思う製品を見つけたので紹介したいと思います。
今回は新しいゲーミングマウス、「Pulsar Xlite」を購入したのでレビューしていきたいと思います!
開封


内容物は以下の通りです。
- マウス本体
- 説明書
- ステッカー
3つのみです。シンプルですね。



側面には左サイドにはサイドボタンが2つあります。
筆者が以前使用していた「Glorious model O」よりもサイドボタンが大きいので押しやすいです。
背面は、全面がプラスチックで覆われているわけではなく、空洞になっています。
こういうところで重さが削られているんだと思います。
ホイール下にPulsarと小さく刻印されています。
ちなみに、このマウスにはRGBライティングなどの機能は搭載されていません。
最近のゲーミングマウスでライティングが搭載されていないものって珍しいですよね。
公式ソフトウェア
DPIなどの設定はすべて公式ソフトウェアで設定することができます。
公式ソフトウェアは下の公式サイトからダウンロードすることができます。

ソフトウェアはこのような感じです。
基本的なボタンをメディアの再生ボタンに変えたり、DPIの変更したりすることができます。ちなみにマクロやキーコンビネーションを組むこともできます。
Profileは5つまで設定することが可能で、DPIは50~20000DPIの間で設定することができます。

そのほかの機能としては、Windows上での感度の設定、スクロールの速さ、ポーリングレートなども変更することができます。
RGBライティングは搭載されていないため、設定項目などはありません。
使用感
実際にApex,Fortnite等ゲームで使用してみた感想です。
良いところ
マウスホイールは引っ掛かり等もなくまわしやすく、またマウスホイールのクリックは結構カチッっとした感触があります。
質感はサラサラしていますが、滑りやすいことなども特にないです。
サイドボタンは先程も言ったとおり大きくて押しやすいです。
ケーブルも柔らかいので動かしにくいこともないです。
ちょっと気になるところ
僕は基本マウスをかぶせ持ちで握るのですが、少し小さいという感じがあります。
僕の手はそこまで大きいわけではないと思うのでですが、持ちにくいという感じがありました。つかみ持ちの場合は問題ないかと思います。
まとめ
価格相応の製品なのかなと思いました。
Finalmouseは少し高くて、手が出しにくいという方におすすめのマウスかなと思います。
ただしマウス本体は少し小さく感じるのでかぶせ持ちの方や手の大きい方は気をつけましょう。
コメント