こんにちは!あっぷるです。
最近テレビなどで楽天モバイルのCMを見ることが多くなりましたよね。
今回は私が個人的に回線を楽天モバイルに乗り換えたので、乗り換える前に使用していたソフトバンクなどと比較をしてメリット、デメリットなどをまとめていきたいと思います!
契約したプラン
今回契約したプランはRakuten UN-LIMIT VIと楽天の光回線『Rakuten光』とセットで契約しました。
Rakuten UN-LIMIT VIとは

Rakuten UN-LIMIT VIとは月のデータ通信量によって支払い金額が変わるプランです。
ネットワークは4G,5Gの両方に対応しています。

料金プランの比較

2GB使用した場合は1,078円、15GB使った場合は2,178円、20GB以上使った場合でも最大3,278円と相当安いと思います。
回線 | au 「povo」 | Softbank 「LINEMO」 | docomo 「ahamo」 | 楽天 「Rakuten UN-LIMIT VI」 |
データ通信量 | 20GB | 20GB | 20GB | 無制限 |
データ通信料金 (税込み) | 2,480円(2,728円) | 2,480円(2,728円) | 2,700円(2,970円) | 最大2,980(3,278円) |
通話料(税込み) | 30秒20円(22円) | 30秒20円(22円) | 5分経過後30秒20円(22円) | アプリを使用しな場合 30秒20円(22円) |
通話オプション (税込み) | 5分以内かけ放題500円(550円) | 5分以内かけ放題500円(550円) | 5分内通話無料 | アプリを通すことで無料 |
対応 ネットワーク | 4G、5G | 4G、5G | 4G、5G | 4G、5G |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
大手3社のドコモ、au、ソフトバンクの3社と比べても価格的には相当安いのかなと思います。
私が過去に使っていたソフトバンクと比べると5分の通話かけ放題、データ通信量50GBで1ヶ月5,000円ほどでした。
こう見ると結構高かったんだなと思いました。
そもそも50GBあっても半分も使うこともなかったので、相当無駄にしていたんだなと価格を比較して思いました。
Rakuten UN-LIMITは『Rakuten Link』というアプリを通して通話することで無料ですることができます。

ただ僕が実際にRakuten Linkアプリを使用して思ったことは、音質があまり良くない・繋がりが悪いなと思いました。
家の中で、電話していると繋がりが不安定で相手とやり取りできないことが多々ありました。
窓に近づくと繋がりは安定するのですが、なかなかストレスです。
LINEを使用するので、あまり電話を使う機会自体ありませんが、正直あまり使いたくないなというレベルの品質でした。
キャンペーン
一年間データ通信量無料のキャンペーンはもう終わってしまいましたが、また新しくプラン料金3ヶ月無料のキャンペーンが始まったので、契約するのは全然遅くないと思います。
月間1GB以下のデータ使用量で無料という制度がなくなったため、楽天を契約する意味はほとんどなくなったのではないかと思いました。
速度
比較的混みやすい時間帯の8時でもダウンロードで10Mbps~20Mbps程度、アップロードで20Mbps~30Mbps程度出ていました。

スクリーンショットはありませんが昼過ぎの2時から3時に計測したときでもダウンロード、アップロードともに10Mbpsから20Mbpsほどは出ていました。
オンラインゲームをするのには少し足りないかもしれませんが、SNSやネットサーフィン、動画も多少もたつくかもしれませんが全然ストレスなく使うことができる範囲内かと思います
楽天モバイルに乗り換える前にソフトバンクで同じ時間帯で計測してみましたが、昼過ぎの2時から3時に計測したときにダウンロード、アップロード共に30Mbpsから50Mbps、夜9時でも30Mbpsから40Mbpsほど出ていました。
やはり楽天モバイルはソフトバンクに比べると速度は劣りますが、それでも不便のないぐらいには出ていると思います。
繋がりやすさ
愛知県の名古屋の少し外れでド田舎とまではいかない、まあまあな田舎ですが繋がらなくなることは全然ありませんでした。
ほとんど4ピン立っていて安定していました。
ただ他の人のレビューなどを見ているとやはり繋がりにくいと言う人もいるので、この点はもう少し長期的に見ていきたいと思います。

回線はハッキリ言ってゴミでした。
どうやら、4ピン立っていたのはパートナー回線であるauの回線に繋がっていたため、4ピンが立っていました。
筆者の家で、パートナー回線をオフにして接続しようとすると圏外になってしまいました。
家では完全に楽天回線が拾えないという状態でした。
名古屋に出ても楽天回線につながるのはごく一部の場所のみで、基本的にはパートナー回線に接続されていました。
おすすめできるか
僕は合う人には合うのかなと思います。
通話の音質が悪いのは気になりますが、私は電話よりもLINE通話を多用するので、あまり気になりません。
キャンペーンも比較的多く行われているのでお得に契約できると思います。
速度もSNSや動画視聴には十分な速度が出ているため、その用途であれば問題ないでしょう。
ただ、楽天に対応していないエリアもあるため、購入する前に調べておく必要はあるかと思います。
正直まったくおすすめできません。
安定して楽天回線に繋がらないので、高速通信は5GBの制限ありと、使い放題のはずがまったく使えない状態でした。
価格に関してもデータ通信量1GB以下無料という制度もなくってしまい、大手3キャリアのpovoやahamo、LINE MOとほぼ変わらない価格となってしまいました。
であれば、安定して20GB使用できるpovoやahamo、LINE MOを使用するのがおすすめかと筆者は思いました。
コメント