【finalmouse】ファイナルマウス最新ワイヤレスモデルの情報が公開!!価格や購入方法、再販は?

周辺機器
スポンサーリンク

こんにちは!あっぷるです。

今回はTwitterで少し話題になっていたファイナルマウスの新作が出るということで見つけた情報をまとめていきたいと思います!

デザイン

まずはデザインから見ていきたいと思います。

 結構特徴的なデザインですね。
カラーバリエーションは白、黒、青、赤の四種です。

デザインは特徴的ですが結構かっこいいですね。
個人的には白のメインカラーに金色がアクセントになっていて、結構好きですね。

性能

公式で発表された内容では

  • 重量37g
  • 無線対応
  • 最大二か月バッテリー持続

だそうです。やばいですね

前モデルのUltralight 2 でも重量は47gでしたがそれよりも軽い37gだそうです。

しかも無線対応です!!これはまじですごいと思います。

普通無線はバッテリーなどを入れるため、重くなりがちですが世界初の40gを切るマウスになるようです。
またバッテリーは最大二か月充電しなくても問題ないそうです。

 価格・入手方法

希望小売価格は189ドルのようです。(2022年2月20日21,734円)

しかしこのマウスは直接ショップなどで購入することはできないようです。

このマウスはAim Godsというゲームをプレイして入手することができるようです。

ゲーム内のシーズンが切り替わるタイミングのランクで入手できるか決まります。

明確な個数は発表されていませんが、1,000,000ドル以上のマウスが完全無料で授与されるようです。

またもうひとつの方法としてTwitch dropsというTwitchで特定の配信を見ることで商品やキーを入手することができるというものです。

追記 2022年1月23日

2022年1月、現在Twitch DropやAim Godsをプレイして入手することはできず、公式サイトの入荷を待つか、プレゼント企画で入手するか、ヤフオク、Ebayや海外のオークションサイトでの購入しかありません。

どこで購入しようとしても人気で競争率が高いため、すぐに完売してしまいます。

そのため、正規のショップなどから新品を購入することはほぼ無理かと思われます。

また価格も3~7万円と幅広く、なかなか手の出すことのできない価格となっています。

公式Twitter – finalmouse

公式Instagram – finalmouse

finalmouse公式ページ – 公式販売ページ 

追記 2021年11月7日

どうやら公式サイトより購入することが可能になったようです。

しかし、あまりにも人気だったため、販売して10秒で即完売したそうです。

再入荷の予定はあるとのことなので、公式Twitterや公式Instagramなどを見ておくと良いでしょう。

また、SNSでプレゼント企画もしてたりするそうなので、そちらも確認しておきましょう。

Finalmouseに類似したマウス

まとめ

性能はすごいですが普通に購入できないのはちょっとなぁって思いました。

性能が性能なので、たとえある程度高くても売れると思うのでぜひ購入できるようにしてほしいなと
思います。

「あっぷるのブログ」では、パソコン、スマホの困ったことを解決する方法についてや、パソコン、スマホなどのレビューなどの記事を書いています。

気になる方はほかの記事もご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught JSMin_UnterminatedStringException: JSMin: Unterminated String at byte 1208: "こんにちは、あっぷるです。今回はファイナルマウスの最新モデルの情報が公開されたので、そちらの情報についてまとめました! in /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php:214 Stack trace: #0 /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(152): JSMin->action(1) #1 /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(86): JSMin->min() #2 /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(257): JSMin::minify('\n{\n "@context"...') #3 [internal function]: AO_Minify_HTML->_removeScriptCB(Array) #4 /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(108): preg_replace_callback('/(\\s*)(<scri in /home/c5687539/public_html/apple-blog.net/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php on line 214